【保存版】「感想」と「考察」の違い

大学の講義や企業の新人研修でのレポートには「考察」が求められます。しかし、それまでレポートを書いた経験が少ない人にとっては、考察を上手く書くというのは意外と難しいようです。何を書いたらいいのか皆目見当が付かない、という状態になってしまったことはありませんか?

ということで、ここでは考察の書き方、特に「感想」との違いについてまとめます。

「感想」とは

まずは辞書を調べてみましょう。「デジタル大辞泉」には以下のように書いてあります。

物事について、心に感じたことや思ったこと。所感。「―を述べる」「読書―文」

簡単に言うと、自分が感じたことや思ったことが感想です。例えば、

  • 課題が出来て嬉しかった
  • 難しくて全然分からなかった
  • これからもっと頑張ります

というのが感想です。

同じ出来事であっても人によって受け取り方は様々ですから、もちろん感想も色々です。「楽しい」と感じたのであれば楽しかったのです。そこに理屈は必要ありません。

「考察」とは

考察についても辞書を見ると、以下のようになっています。

物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。「深い―を加える」「日本人の社会意識について―する」

つまり、何らかのテーマに関して、文献などを調べたりしながら論理的に考えるのが考察です。例えば、

  • この現象の原因は○○である
  • ○○であれば××である

というのが考察で、そこには論理性や客観性が求められます。

「感想」と「考察」の違い

感想は個人の主観であり客観性は求められませんが、考察は客観的でなければいけません。事実を元に論理的に結論が求められる必要があるのです。

したがって、考察の中に感想を含めてはいけません。自分の勝手な気持ちを入れてしまうと、それはもう考察ではなく感想になってしまいます。

逆に、感想の中に考察を入れるのは構いません。論理的に考察した結果について個人の感想を述べるのは自由です。

ということで、「感想」と「考察」の違いについてまとめました。「感想」は個人の思い、考察は論理的な考え、です。この点によく注意していいレポートを書きましょう。